当店の営業時間は
ランチ 11時30分~14時30分(LO 14時)
ディナー 17時~21時(LO 20時)
です。
※自家製麺のため、麺が無くなると早仕舞することがございます。
※お支払いは現金のみとなります。
◇初夏の限定◇
冷やし梅ごまそば 1200円(税込) 好評です(^▽^)/
冷たいお蕎麦の上に蒸し鶏、きゅうり、ねぎと茗荷の薬味…
そしてはちみつ梅干しが丸ごと1つ!
こくのあるゴマつゆにつけてお召し上がりください。
梅とごま、お野菜の美味しくて健康的な一品。
爽やかなお蕎麦で元気に夏を迎えましょう♪
◆【夏季限定】夏のドライカレー はじめました
鶏肉とお野菜たっぷりの爽やかなカレーです。
どうぞご賞味下さい!
1200円(税込み)
ありまさのそば
ありまさのそばは自家製麺。こしが強くのど越しがよい二八そばです。
厳選された蕎麦粉を、毎朝店主が打っています。
つゆは冷たいつゆも温かいつゆも化学調味料不使用の無添加、一番だしのみ使用。最後の一滴まで美味しく召し上がれます。
お得なランチ・メニュー
☆ランチ タイム(11:30~14:30 LO 14:00)は
おそば大盛り無料です。
☆平日限定サービス 以下よりひとつお選びください。
・本日の小鉢(おひたしや白和えやきんぴらなど、内容はその日のお楽しみ)
・本日のひとくちスイーツ
・ミニカレー(カレー好きの店主が作る珍しいお味も…)
・半ライス
→その日の内容は女将のブログでチェックできます。
目黒発のクラフトビール、あります‼
ありまさでは地元・目黒産のクラフトビールを楽しんで頂けます。目黒区唯一の醸造所(@目黒本町)で造られた『マイスターブロイ』。ビール職人の浅香さんはベルリン工科大学醸造学科でビール造りを学び、その後日本各地で修行した本格派。
オリジナルラガーはホップの苦味を抑えたまろやかで優しいホワイト・エールの味わい。ブラックラガーは程よいコクと甘み、ロースト香が心地よいドイツ伝統のシュバルツ系。少量生産で丁寧に造られたお味、ぜひお試し下さい。
上記のオリジナルラガー、ブラックラガーに加えて「アンバーラガー」が時々入荷します。入荷状況は女将のブログでお知らせします。
本日の日本酒はこちらです(6/16更新)
ありまさの「定番以外」の日本酒をこちらで都度ご紹介しています。
生産量の少ないレアな地酒から新酒、ひやおろしなど季節ごとに顔ぶれが変わります。
(定番の日本酒は飲み物コーナーに掲載しています)
■日高見(宮城)超辛口純米
■姿(栃木)特別純米
※夏酒「浴衣すがた」です。お写真は少々お待ちください。
店のニュースレター「ありまさ あります」配布中です
2025年 上期号 出来ました。
店内にございます。
どうぞご自由にお持ちください!!
※バックナンバーも面白いですよ。コロナ禍のため、作成したものの配布できなかった時期がありまして残部がございます。
店頭に置いてありますのでこちらもご自由にお持ちください。
※これまでのバックナンバーはこちらにまとめました。
https://note.com/fine_duck222/m/m0e6bdd4553fc
■全国で配布されている季刊フリーマガジン「CHA われら茶柱探検隊」
当店は配布スポットです。
ありまさの女将がお客様をインタビューする
「蕎麦屋の女将さんが聞いた本当の話」も連載中です。
最新号表紙↓
過去のお客様インタビューをまとめました。どうぞご覧ください。
第1集
https://note.com/fine_duck222/m/md321e4d53e8d
第2集
https://note.com/fine_duck222/m/m6eba781b1467
女将・青柳寧子を國學院大學メディアnoteさんがインタビューして下さいました。
https://note.com/kokugakuin_univ/n/n1e2a8049f60d
■スタッフ紹介のページを作りました‼
こんなスタッフでお店をやってます。
■東京都の外国人向けレストラン案内に当店が掲載されました‼
英語、中国語、台湾華語、韓国語のメニューもあります。
■女将がnoteを書いています。
2023年から毎日更新していますので、フォローして頂けると嬉しいです。
アカウントをお持ちでなくてもスキ❤を押せますので、こちらも併せてよろしくお願いしますm(__)m。
https://note.com/fine_duck222
蕎麦とカレー


定番の「せいろ」や「かけ」も美味ですが、「ベーコンとトマトのカレーせいろ」や「彩り野菜」などありまさでしか食べられないメニューは特におすすめ。季節ごとの限定そばも外せません。
カレーはスパイスの調合からすべて店主が行う独自のレシピ。「ドライカレー」は開店当時から大人気です。
お酒


選りすぐりの地酒や焼酎をご用意しています。
日本酒は純米を中心に、冬春は「しぼりたて」秋は「ひやおろし」など季節の味をお楽しみください。
焼酎はあらかじめ水割りしてある、なめらかな口あたりの「前割り」やそば屋ならではの「そば湯割り」も!
酒菜(肴)


和食を中心に、しかし和のみにはこだわらず、様々なお料理をお出ししています。季節ごとの限定メニューも多数。すべて店主がスモークする燻製料理は特におすすめです。
野菜や魚は産地(主に三浦半島)に赴き直接仕入れることも。